こんにちは!
ふわふわのパンケーキの上で眠ってみたい、
カフェ店員&イラストレーターのえどまゆ(@edmayu_ge) です。

枕はバター以外でオネシャス
今回は、おうちカフェの王道メニューとも言える一品
「海外のカフェ風・ふわふわパンケーキ」のレシピをご紹介します!
ホットケーキミックスで作るような、
- 分厚い
- 食べごたえがある
- もっちり食感
って感じのパンケーキではなく…
- ふわふわ軽い
- シンプルな味わい
- 薄くて平べったい
クレープとホットケーキの中間のようなパンケーキです。

オーストラリアのカフェでも、こういうパンケーキが一般的
ふわふわと軽い食感なので、さくっと食べられます◎
- シンプルにバター&メープルシロップをかけて…
- ベリーやクリームを添えて可愛くデコレーションして…
- ベーコンや卵を添えてお食事パンケーキにして…
いろんな食べ方を試してみてくださいね!
海外のカフェ風「ふわふわパンケーキ」の作り方
材料(大きめ4枚 or 小さめ6枚分)
- 小麦粉 200g(わたしは中力粉を使っていますが、薄力粉でもOK)
- ベーキングパウダー 10g
- 砂糖 40g
- 塩 ひとつまみ
- 牛乳 200g
- 無塩バター 30g(有塩バターを使う場合、塩1つまみは省く)
- たまご 1つ
- バター(生地を焼くとき用) 適量
作り方
- STEP1生地を作る大きめのボウルに、小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖・塩をいれ、泡立て器で軽く混ぜ合わせる
- STEP2生地を作る小さめのボウルに牛乳・バターを入れ、電子レンジで40秒ほどチンしてバターを溶かす
- STEP3生地を作る2に卵を割り入れてよく混ぜ合わせる
- STEP4生地を作る1の粉類に3の液体類をいれて、泡立て器で粉っぽさがなくなるまで混ぜる
生地の完成!
- STEP5生地を焼く熱したフライパンに、バターをカレースプーン1杯分くらい入れて溶かす
- STEP6生地を焼くキッチンペーパーで余分な油分を拭き取った後、おたま1杯の生地をフライパンに流して弱めの中火で焼く
- STEP7生地を焼くプツプツ泡が出てきたらひっくり返し、1分ほど焼く
↓
- STEP8生地を焼くフライパンが乾いたらバターを足しつつ、残りの生地も焼く
完成!お好みのトッピングで召し上がれ♪
ふわふわパンケーキのアレンジ・トッピング例
チョコチップを入れて「チョコレートパンケーキ」
出来上がった生地にチョコチップを混ぜ込んで焼けば、チョコレートパンケーキになります。
プレーン・チョコチップの2種類を楽しみたいなら、生地にチョコチップを混ぜ込まずに、
フライパンに流した後の生地にチョコチップを散らしてから焼いてもOK◎
焦げやすいので弱火でじっくり焼いてくださいね。
バナナやホイップクリームを添えて食べるのがおすすめです。
まるでケーキな「バナナパンケーキ」
熟したバナナ1本を荒くつぶして生地に混ぜれば、バナナパンケーキになります!
お好みでシナモンを2~3振り入れても◎
バナナのおかげでよりしっとり&ジューシーな食感に仕上がります。
野菜パウダーで「おやさいパンケーキ」
生地にほうれん草パウダーや紫芋パウダーなど、野菜パウダーを混ぜて焼けば、
カラフルなおやさいパンケーキに!
粉類を泡立て器で混ぜる時に、おおさじ2くらいの野菜パウダーを混ぜ込みます。
「買ったは良いけど使い切れない野菜パウダーの使いみちが分からない…」
「子供にバレないように、もっと野菜を食卓に取り入れたい」
なんてときにおすすめです◎
ふわふわパンケーキの作り方まとめ
カフェごはんの定番メニュー
「海外のカフェ風・ふわふわパンケーキ」の作り方をご紹介しました。

しゅわっと軽い、海外風のパンケーキが食べたいなー
ってときにぜひ作ってみてくださいね◎

ホットケーキミックスが無いけどパンケーキ食べたい!
ってときにも、手に入りやすい材料だけで作れるのでおすすめです。
チョコチップやバナナ、野菜パウダーを入れたアレンジレシピもぜひ試してみて下さいね!
ふわふわ食感のパンケーキを楽しんで、お家時間をもっと満喫しちゃいましょう♪

「癒やしたっぷりのお家時間を過ごしたい!」というあなたには
いまなら商品購入でマスクプレゼント中!
です!

いつも応援ありがとうございます!